網路城邦
上一篇 回創作列表 下一篇   字體:
若 紫
2005/11/18 15:00:22瀏覽8285|回應216|推薦27
  紫上の物語(一) 若紫の君登場、三月晦日から初夏四月までの物語

  三月晦日、加持祈禱のため、北山に出向く


Click


  瘧病にわづらひたまひて、よろづにまじなひ加持など參らせたまへど、しるしなくて、あまたたびおこりたまひければ、ある人、「北山になむ、なにがし寺といふ所に、かしこき行ひ人はべる。去年の夏も世におこりて、人びとまじなひわづらひしを、やがてとどむるたぐひ、あまたはべりき。ししこらかしつる時はうたてはべるを、とくこそ試みさせたまはめ」など聞こゆれば、召しに遣はしたるに、「老いかがまりて、室の外にもまかでず」と申したれば、「いかがはせむ。いと忍びてものせむ」とのたまひて、御供にむつましき四、五人ばかりして、まだ暁におはす。




  やや深う入る所なりけり。三月のつごもりなれば、京の花盛りはみな過ぎにけり。山の桜はまだ盛りにて、入りもておはするままに、霞のたたずまひもをかしう見ゆれば、かかるありさまもならひたまはず、所狹き御身にて、めづらしう思されけり。


  寺のさまもいとあはれなり。峰高く、深き巖屋の中にぞ、聖入りゐたりける。登りたまひて、誰とも知らせたまはず、いといたうやつれたまへれど、しるき御さまなれば、


  「あな、かしこや。一日、召しはべりしにやおはしますらむ。今は、この世のことを思ひたまへねば、験方の行ひも捨て忘れてはべるを、いかで、かうおはしましつらむ」


  と、おどろき騒ぎ、うち笑みつつ見たてまつる。いと尊き大徳なりけり。さるべきもの作りて、すかせたてまつり、加持など參るほど、日高くさし上がりぬ。





( 心情隨筆愛戀物語 )
推薦文章 列印 加入我的文摘
上一篇 回創作列表 下一篇

引用
引用網址:https://classic-blog.udn.com/article/trackback.jsp?uid=fulitw&aid=105245

 回應文章 頁/共 22 頁  回應文章第一頁 回應文章上一頁 回應文章下一頁 回應文章最後一頁

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫 
2005/11/22 20:18


  山の景色や地方の話に気を紛らす



  すこし立ち出でつつ見渡したまへば、高き所にて、ここかしこ、僧坊どもあらはに見おろさるる、ただこのつづら折の下に、同じ小柴なれど、うるはしくし渡して、清げなる屋、廊など続けて、木立いとよしあるは、


  「何人の住むにか」


  と問ひたまへば、御供なる人、


  「これなむ、なにがし僧都の、二年籠もりはべる方にはべるなる」


  「心恥づかしき人住むなる所にこそあなれ。あやしうも、あまりやつしけるかな。聞きもこそすれ」などのたまふ。



仙 道

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫
2005/11/22 15:58


  清げなる童などあまた出で來て、閼伽たてまつり、花折りなどするもあらはに見ゆ。


  「かしこに、女こそありけれ」
  「僧都は、よも、さやうには、据ゑたまはじを」
  「いかなる人ならむ」


  と口々言ふ。下りて覗くもあり。


  「をかしげなる女子ども、若き人、童女なむ見ゆる」と言ふ。




仙 道

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫
2005/11/22 15:58





仙 道

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫
2005/11/22 15:57


  君は、行ひしたまひつつ、日たくるままに、いかならむと思したるを、


  「とかう紛らはさせたまひて、思し入れぬなむ、よくはべる」



仙 道

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫
2005/11/22 15:57


  と聞こゆれば、後への山に立ち出でて、京の方を見たまふ。はるかに霞みわたりて、四方の梢そこはかとなう煙りわたれるほど、


  「絵にいとよくも似たるかな。かかる所に住む人、心に思ひ殘すことはあらじかし」とのたまへば、


  「これは、いと淺くはべり。人の國などにはべる海、山のありさまなどを御覧ぜさせてはべらば、いかに、御絵いみじうまさらせたまはむ。富士の山、なにがしの嶽」




仙 道

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫
2005/11/22 15:56


  など、語りきこゆるもあり。また西國のおもしろき浦々、磯の上を言ひ続くるもありて、よろづに紛らはしきこゆ。


  「近き所には、播磨の明石の浦こそ、なほことにはべれ。何の至り深き隈はなけれど、ただ、海の面を見わたしたるほどなむ、あやしく異所に似ず、ゆほびかなる所にはべる。




仙 道

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫
2005/11/22 15:55


  かの國の前の守、新発意の、女かしづきたる家、いといたしかし。大臣の後にて、出で立ちもすべかりける人の、世のひがものにて、交じらひもせず、近衛の中將を捨てて、申し賜はれりける司なれど、かの國の人にもすこしあなづられて、『何の面目にてか、また都にも帰らむ』と言ひて、頭も下ろしはべりにけるを、すこし奧まりたる山住みもせで、さる海づらに出でゐたる、ひがひがしきやうなれど、げに、かの國のうちに、さも、人の籠もりゐぬべき所々はありながら、深き里は、人離れ心すごく、若き妻子の思ひわびぬべきにより、かつは心をやれる住まひになむはべる。



仙 道

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫
2005/11/22 15:52


  先つころ、まかり下りてはべりしついでに、ありさま見たまへに寄りてはべりしかば、京にてこそ所得ぬやうなりけれ、そこらはるかに、いかめしう占めて造れるさま、さは言へど、國の司にてし置きけることなれば、殘りの齢ゆたかに経べき心構へも、二なくしたりけり。後の世の勤めも、いとよくして、なかなか法師まさりしたる人になむはべりける」と申せば、


  「さて、その女は」と、問ひたまふ。




仙 道

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫
2005/11/22 15:51





仙 道

仙 道
等級:7
留言加入好友
若 紫
2005/11/22 15:50


  「けしうはあらず、容貌、心ばせなどはべるなり。代々の國の司など、用意ことにして、さる心ばへ見すなれど、さらにうけひかず。『我が身のかくいたづらに沈めるだにあるを、この人ひとりにこそあれ、思ふさまことなり。もし我に後れてその志とげず、この思ひおきつる宿世違はば、海に入りね』と、常に遺言しおきてはべるなる」


  と聞こゆれば、君もをかしと聞きたまふ。人びと、



仙 道
頁/共 22 頁  回應文第一頁 回應文章上一頁 回應文章下一頁 回應文章最後一頁