網路城邦
上一篇 回創作列表 下一篇   字體:
第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺 けいそくざん ほうどういん こんぞうじ
2013/11/28 09:28:32瀏覽56|回應0|推薦0

第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺 (けいそくざん ほうどういん こんぞうじ

薬師如来 / 真言宗寺門派 / 和気道善

オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ

まことにも 神仏僧を ひらくれば 真言加持の 不思議なりけり(まことにも しんぶつそうを ひらくれば しんごんかじの ふしぎなりけり)

769-0031香川県善通寺市金蔵寺町11600877-62-2615

前札所:第75番札所 善通寺3.8km/次札所:第77番札所 道隆寺3.9km

徒歩:善通寺琴参バス営業所国道32号線金倉寺

善通寺から徒歩1分、琴参バス高松行:善通寺赤門前金蔵寺立場(7分)、下車後徒歩(150m

JR予讃線金蔵駅下車。徒歩5分。

宿坊:なし

http://www.kagawa-konzouji.or.jp/index.html

金倉寺の歴史・由来

金倉寺は、弘法大師の甥で天台宗寺門派の開祖「智証大師」が誕生した地。縁起によると、弘法大師が生まれた宝亀5年に智証大師の祖父・和気道善(わけどうぜん)が建立し、道善は「自在王堂」と名づけ、仁寿元年(85111月に官寺となった際に開基の名をとって「道善寺」となりました。その後、唐から帰朝した智証大師が唐の青龍寺にならって伽藍を造営、薬師如来を刻んで本尊に。「金倉寺」になったのは928年、醍醐天皇の勅命で、地名の金倉郷にちなんだ寺名となったようです。

「智証大師」は、子供の頃「日童丸」と呼ばれ、たいそう賢いと評判でした。智証大師が2歳の時には、一人で遊んでいる幼い体からなんとも言えない後光が射しているのを付近の人々が見たといわれています。そして、「きっと仏様が生まれ変わったに違いない。将来は必ず立派なお方になられるだろう。」と、この地に立派な子が生まれたと喜び合ったそうです。また、5歳の時には目の前に天女が現れ、「貴方は三光天の一人、明星天子であり、虚空蔵菩薩の仮の姿。貴方が将来仏道に入るなら私がずっとお守りしましょう。」と告げられたという伝説も。この天女こそが、よその子供を食べた罪でお釈迦様に末子をとられ、子供を失った母の辛さを教えられた後に仏になったとされる「訶利帝母(かりていも)」(別名「鬼子母神(きしもじん)」)でした。こうして訶利帝母に守られて育った智証大師は、修行を重ね、仏法を広めることに精進できたといわれています。

金倉寺の見どころ

大師堂

智証大師と弘法大師の像を安置。共に「大師」の称号を得、「讃岐の五大師」に数えられています。

訶梨帝母堂(かりていもどう)

本堂の左。訶梨帝母(鬼子母神)の尊像を祀っています。

乃木希典(のぎまれすけ)将軍
遺品展示室

明治31年から約3年、この寺で暮らした乃木希典愛用の軍帽、肖像画、夫人からの 手紙などが保存されています。

金倉寺の年中行事

円珍・乃木祭

採燈大護摩供が行われ一般参拝者も火渡りすることができる。
日時:9月第1土曜・日曜

( 興趣嗜好其他 )
回應 推薦文章 列印 加入我的文摘
上一篇 回創作列表 下一篇

引用
引用網址:https://classic-blog.udn.com/article/trackback.jsp?uid=angelayen2001&aid=9664441