字體:小 中 大 | |
|
|
2012/03/26 20:14:11瀏覽165|回應0|推薦0 | |
第46番札所 医王山養珠院 浄瑠璃寺(いおうざん ようじゅいん じょうるりじ) 薬師如来 / 真言宗豊山派 / 行基菩薩 オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ 極楽の浄瑠璃世界たくらえば うくる苦楽は報いならまし(ごくらくの じょうるりせかい たくらえば うくるくらくは むくいならまし) 〒791-1133:愛媛県松山市浄瑠璃町282(089-963-0279) 前札所:第45番札所 岩屋寺(26.6km)/次札所:第47番札所 八坂寺(0.9km) 徒歩:岩屋寺→畑野→久万→三坂峠→丹波→久谷→浄瑠璃寺 岩屋寺から徒歩10分、伊予鉄バス久万・松山行:岩屋寺前→高尾田(73分)、伊予鉄バス丹波・久谷行:高尾田→浄瑠璃寺(12分)、下車後徒歩(100m) 伊予鉄道松山市駅下車。久谷行きバス50分(浄瑠璃寺下車)。徒歩1分。 宿坊 : なし 浄瑠璃寺は松山市内八ヶ寺の打ち始めの霊場である。参道入口の石段左に「永き日や衛門三郎浄るり寺」と彫られた正岡子規の句碑があり、お遍路を迎えてくれる。このあたりは遍路の元祖といわれる右衛門三郎のふる里として知られる。 約百年後の大同2年(807)、唐から帰朝した弘法大師がこの寺にとどまり、荒廃していた伽藍を修復し、四国霊場の一寺とした。室町時代の末期に足利幕府の武将、平岡道倚が病に苦しみ、本尊に祈願したところ、ご利益で全快したのに感激し、寺塔を再興して厚く帰依した。 浄瑠璃寺の見どころ 仏手・仏足石の寺 境内にそびえる樹齢約1,000年のイブキビャクシンの大木の下に安置されています。延命、豊作にご利益があるとして信仰を集めています。樹高約20メートルのイブキビャクシンは弘法大師が加持したものといわれ松山市の天然記念物に指定されています。 仏足石 一願弁天堂 本堂左手奥の鳥居の中。天女像が祀られ、音楽、智恵、美貌、財宝、福徳に霊験があると伝えられる。 説法石 「おかけください。霊鷲山の石が埋め込んであります」と説明書。 浄瑠璃寺の年中行事 平和祈願法要 ●日時:8月15日 |
|
( 興趣嗜好|其他 ) |