網路城邦
上一篇 回創作列表 下一篇   字體:
第43番札所 源光山 円手院 明石寺 げんこうざん えんじゅいん めいせきじ
2012/03/26 14:57:08瀏覽183|回應3|推薦0

43番札所 源光山円手院 明石寺げんこうざん えんじゅいん めいせきじ)/通称:あげいしさん

千手観世音菩薩 / 天台宗寺門派 / 正澄上人

オン バザラ タラマキリク

聞くならく千手不思議の誓いには 大盤石も かろくあげ石(きくならく せんじゅふしぎの ちかいには だいばんじゃくも かろくあげいし)

797-0007愛媛県西予市宇和町明石2010894-62-0032

前札所:第42番札所 佛木寺10.8km/次札所:第44番札所 大宝寺70.2km

徒歩:仏木寺歯長峠下川鬼窪明石寺

仏木寺から徒歩8分、宇和島バス宇和島行:仏木寺前(40分)、JR予讃本線:卯之町(40分)、宇和島バス田の中行:明石(4分)、下車後徒歩(300m

JR予讃線卯之町駅下車。徒歩35分。

宿坊100人(3800円)

明石寺の歴史・由来

明石寺が所在する宇和町には、愛媛県歴史文化博物館をはじめ、宇和文化の里の開明学校、申議堂のほか、高野長英の隠れ家、多くの古墳など古代の遺跡が残されている歴史と文化の町である。明石寺にもまた奇逸な歴史の縁起が残されている。
まず、この地は乙女に化身した千手観音菩薩がこもった霊地とされて、古来尊崇されてきた。6世紀の前半、欽明天皇(在位53271)の勅願により、円手院正澄という行者が唐からの渡来仏であった千手観音菩薩像を祀るため、この地に七堂伽藍を建立して開創したのが起源とされている。のち、天平6年(734)に寿元という行者(役行者小角から5代目)が紀州熊野から12社権現を勧請し、12坊を建てて修験道の中心道場として法灯を伝承した。

弘仁13年(822)には弘法大師がこの地を訪ねている。荒廃した伽藍を見た大師は、嵯峨天皇(在位80923)に奏上して勅命を受け、金紙金泥の『法華経』を納めて、諸堂を再興した。その後、鎌倉時代になってから再び荒れ果てた伽藍の修復に当たったのは、源頼朝である。建久5年(1194)、頼朝は命の恩人である池禅尼の菩提を弔って阿弥陀如来像を奉納、また経塚をきずいて、山号の現光山を「源光山」に改めた。
以来、武士の帰依があつく、室町時代には領主・西園寺家の祈願所として、また江戸時代には宇和島藩主・伊達家の祈願所となり、末寺は70余寺を数えたと伝えられる。

明石寺の見どころ

神仏習合

明治維新まで神仏習合の寺院で、住職を別当職と呼んでいた。

本堂

明治時代に全国の信者の浄財によって建立した。屋根は唐破風造りで、左右両端が反るように天を向き、柔らかい曲線を描いている。

しあわせ観音像

客殿の裏にあり、身の丈2m余、長い袂着物姿で、左手に水瓶をもつ慈悲深いお顔の観音さま。

( 興趣嗜好其他 )
回應 推薦文章 列印 加入我的文摘
上一篇 回創作列表 下一篇

引用
引用網址:https://classic-blog.udn.com/article/trackback.jsp?uid=angelayen2001&aid=6261314

 回應文章

德本言殷
等級:7
留言加入好友
役行者小角(634年-701年)是日本修驗道始祖
2012/03/26 15:04
役行者小角(634年-701年)是日本修驗道始祖,大和國南葛城郡茅原人;又稱「役行者」、「役優婆塞」、「神變大菩薩」(光格天皇敕諡)。平安時代朝廷追贈「行者」尊稱給他,之後才通稱「役行者」。史料中只有在《續日本紀》提到他,最有名則是《日本現報善惡靈異記》。




葛飾北齋《北齋漫畫》中的役小角(右上)、前鬼(右下)與後鬼(左下)

所謂「修驗道」即為利用苦行鍛鍊自我的一種修行方式,在山林之間苦練修行,藉以獲得神證之力。有種說法為集密教、拜火教、道教、陰陽道、禁咒道之大成。相傳役小角在山野之中艱苦修行,以松葉草蕨為食,最後終於悟出「孔雀明王法」,並擁有飛行能力。


另外日本動漫《鬼神童子》女主角役小明的祖先也叫役小角,主角之一的前鬼因為壞事做太多而被役小角降服、變成役小角的使役鬼神。

濟貧以財、導愚以法、不積財為心、不慳法為性。。
南無大師遍照金剛
德本言殷

德本言殷
等級:7
留言加入好友
役 小角(えん の おづの /おづぬ /おつの
2012/03/26 15:02
役 小角(えん の おづの /おづぬ /おつの、舒明天皇6年(634年)伝 - 大宝元年(701年)伝)は、飛鳥時代から奈良時代の呪術者である。姓は君。修験道の開祖とされている。後の平安時代に山岳信仰の隆盛と共に、役行者(えんのぎょうじゃ)と呼ばれるようになった。

実在の人物だが、伝えられる人物像は後の伝説によるところが大きい。天河大弁財天社や大峯山龍泉寺など多くの修験道の霊場に、役行者を開祖としていたり、修行の地としたという伝承がある。



濟貧以財、導愚以法、不積財為心、不慳法為性。。
南無大師遍照金剛
德本言殷

德本言殷
等級:7
留言加入好友
乙女(おとめ)
2012/03/26 14:59
乙女(おとめ)

若い女性、処女。穢れを知らない女性。

星座のおとめ座。

日本の地名。

栃木県小山市にある地名。

乙女駅 - 長野県小諸市にある駅。

乙女峠 (神奈川県・静岡県) - 静岡県御殿場市にある峠。

乙女峠 (島根県) - 島根県津和野町にある峠。

日本人の姓の1つ。

日本人の女性名。

坂本乙女 - 坂本龍馬の姉。

天津乙女 - 元宝塚歌劇団の男役スター。

加藤乙女 - アダルトゲーム『School Days』『Summer Days』『Cross Days』の登場人物。

乙女塾 - フジテレビが運営していたタレント育成講座。

小説『源氏物語』の第21帖『少女』の別表記。

小田急小田原線でかつて運行されていた特別急行列車「はこね」の愛称。

濟貧以財、導愚以法、不積財為心、不慳法為性。。
南無大師遍照金剛
德本言殷