網路城邦
上一篇 回創作列表 下一篇   字體:
《水色嘉南︰八田與一水利技師》 日文版
2023/09/27 21:59:53瀏覽302|回應0|推薦6

《水色嘉南︰八田與一水利技師》
日文版
本篇小說備有日文電影劇本版和20回電視劇本版
歡迎洽詢拍攝版權授予



目次

紹介………………………………………………………P.1

章…………………………………………………………P.4

【第一章】:石川県金沢でのお見合い………………P.4

【第二章】:お見合い宴会での愛の告白……………P.21

【第三章】:困難な使命を引き受ける………………P.35

【第四章】:嘉南平原の水資源調査…………………P.49

【第五章】:忘れられないハネムーン旅行…………P.59

【第六章】:製糖会社との対決………………………P.65

【第七章】:3年間の輪作給水計画を立案……………P.75

【第八章】:嘉南平原での測量作業への出発…………P.88

【第九章】:公聴会での激しい討論…………………P.100

【第十章】:嘉南大圳水利工程の着工………………P.108
【第十一章】:烏山嶺隧道での大規模な爆発と死傷者…………P.121

【第十二章】:雨漏りの家…………………………………………P.133

【第十三章】:嘉南大圳工事の完全な復旧…………………P.142

【第十四章】:烏山頭工事現場での夜間戦闘………………P.150

【第十五章】:嘉南平原の青々とした水域……………………P.158
〈概要〉

日本が台湾を支配した50年の間に、後藤新平民政長官、明石元二郎総督、人類学者の鳥居龍蔵、台湾縦貫鉄道のエンジニアである長谷川謹介、八田與一水利技師、台湾の医学衛生の先駆者である高木友枝、自来水と下水道の先駆者である浜野弥四郎など、台湾に顕著な貢献をした時代の偉人が相次いで登場しました。その中で、八田與一は台湾の学者によって最も頻繁に言及され、台湾の人々に親しまれ、感謝されています。八田與一は「桃園大圳」、「日月潭水力発電所」、「嘉南大圳-烏山頭水庫」、「大甲溪水力資源調査」などの重要な水利プロジェクトを指導または参加し、これらの水利開発と建設プロジェクトは、台湾の農業と電力の現代化の基盤を築きました。80年以上が経過した今でも、これらのプロジェクトは台湾の人々の生活に深い影響を与えています。


八田與一の業績は、台湾の日本統治時代において、台湾の多くの人々の生活を改善し、彼を台湾の人々が高く評価し、尊敬したことに起因しています。日本が敗戦し、中国国民政府が台湾を引き継いだ際、「改朝換代」が行われ、これに伴い「八年抗戦」の間に蓄積された「反日」の感情が作用した結果、ほぼすべての日本人の銅像が破壊されましたが、唯一八田與一の銅像がすぐに運命を免れ、嘉南農田水利会の保存により再び日の目を見ることができ、烏山頭水庫に再び設置されました。

八田與一の生涯の業績の背後には、彼の妻である八田外代樹がいたことが最も重要な要因でした。この脚本は、八田與一と彼の妻外代樹が共に過ごした台湾での30年間(1916年から1945年まで)を主要な背景としています。八田與一は先見の明を持つ技術官であり、水利技術官の仕事の性質上、彼は頻繁に出張し、彼の妻である外代樹はそのような現実の生活によって独立心を身につけました。しかし、外代樹は夫と共に家庭を運営し、特に八田與一が仕事でさまざまな困難や打撃に直面したとき、外代樹は夫をしっかり支え、励ましました。後代の記録には、困難な状況でお互いを支え合う夫婦の姿が見られ、60年後の今日でも、この夫婦の情熱に深く感銘を受けます。

この物語は、筆者が石川県「八田與一之友會」の会長である中川外司と「金沢テレビ」(Kanazawa TV)から依頼された「水色:八田與一伝」の20回連続ドラマ脚本に基づいており、筆者がその脚本のエッセンスを凝縮して改稿しました。筆者は日本側からの依頼を受け、台湾の「嘉南農田水利会」の故郷である陳正美氏に直接会い、第一手の資料を提供してもらいました。また、筆者は八田與一を追った台湾出身の元従業員と面談し、フィールド調査とインタビューを行い、第一手の資料を比較し補強しました。最後に、筆者は日本を4回訪れ、石川県金沢市、加賀半島、能登半島、京都、東京など、八田與一の若年期以前の生活地を訪れました。資料調査が詳細で、物語のストーリーが感動的であるため、この脚本は2010年に行政院新聞局から「第1回テレビ番組脚本創作賞」の長編脚本部門で最優秀賞を受賞し、日本の北陸新聞社が受賞のニュースを大々的に報道しました。





























 

 

 

 

【梗概】
大正6年(1917年)7月下旬、八田與一、水利部長阿部貞壽、技師藏成信一ら数人の幹部は桃園大圳の建設に従事しており、主要な導水路の進捗状況が予定よりも早かった。そんな中、與一は母親が病気であることを知らせる電報を受け取り、同郷の学弟である藏成信一と共に故郷に帰省することになった。

8月初旬、嘉義廳廳長の相賀照鄉は桃園大圳を視察した後、山形土木局長に嘉義廳の水不足に関する問題を解決するのに協力を要請し、山形は主要な川である急水溪などに技師を派遣することを約束した。

八田與一と藏成信一が日本に帰国した後、まずは師匠である広井勇教授を訪ね、家に帰ってみると、母親は実際には病気ではなく、家族が彼に結婚を取り計らいたいと考えていたことを知った。三男の智證は、與一に結婚相手を紹介し、その相手は米村医師の娘である外代樹でした。わずか16歳の外代樹は、聡明で自立心があり、自身がまだ若いために学業を続けたいと考え、結婚には消極的でした。外代樹と従姉妹の佐藤秀子は、石川県の津幡町にある俱利伽羅不動寺を訪れ、偶然にも悲しい物語を持つ地蔵菩薩の像を拝んだ。当時、外代樹はこの菩薩との出会いが示す意味を理解していませんでしたが、それは彼女が後に烏山頭水庫での悲劇的な出来事を予言していたのです。

八田智證と與一、蔵成信一が名刺を持って米村家を訪ねようとすると、なんと外代樹は作業服を着ていたために水電工と誤解し、與一は外代樹をメイドと誤解してしまいました。帰宅後、米村家の当主である吉太郎は水電修繕に非常に満足し、八田家にお礼を言いに行き、與一に好意を持っていましたが、外代樹は與一に対して非常に悪い印象を持ち、お見合いを拒否しました。外代樹は友達の吉永小荷を呼び寄せ、彼女に代わって発言し、與一に退くように伝えました。與一はこの情報を聞いて落ち着いた態度で受け入れ、秀子と小荷の好意を得て、外代樹の偏見を取り扱うように助言し、外代樹の態度は軟化しました。3人が街に出かけている最中、東茶屋街で與一と学妹の前田秋美がお茶を楽しんでいるのを偶然目撃し、外代樹は秋美を與一の彼女だと誤解し、メイドのアオが交代することを決意し、與一を相手に修理しようとします。

 

與一の学妹、前田秋美は名門の出身で、與一に密かに恋心を抱いており、今回の再会で彼女の心は大いに動きました。外代樹が現れた後、彼女の言動は極端で奇抜になりました。吉太郎は堅実な仕事を好む與一を好意的に思っていましたが、妻の米村琴は河野少爺も悪くないと考え、夫婦間で口論が勃発しました。コミュニケーションを取った後、外代樹は父親が結婚を強制しないことを知り、安心しました。河野家と米村家のお見合いが終了し、小荷と秀子は河野洋平の男性優越主義に非常に反感を抱いていました。八田家とのお見合いが迫る中、外代樹は與一が彼女に女友達がいると非難し、吉太郎は疑念を抱きました。お見合いの際、身分を入れ替えた主人とメイドの2人を見て、吉太郎は尴尬で怒りを感じ、八田智證と與一は偽のお嬢様(アオ、メイドの身分)に気付かず、むしろ吉太郎が心配していると思い込んでいます。お見合いが終わると、外代樹は父親の吉太郎から叱責され、将来的な恥ずかしい事態を避けるために、吉太郎は八田家との結婚を断念することを決意します。

與一は東茶屋街で下女服を着たアオが困っているのを偶然見かけ、助けを提供しました。アオは、偽の米村外代樹としての身分が與一に見破られないように、説明をしました。與一は疑念を抱かずにアオを信じ、会話の中でアオは與一が素晴らしい男性であることに気付きました。帰宅後、アオは與一と外代樹を熱心に結びつけようとしましたが、外代樹は誤ってアオが與一に興味を持っていると誤解し、與一を「兼六園」に誘ってアオにチャンスを作り出しました。

 

その晩、與一は米村家の女中(実際は外代樹)の顔を木に彫りました。兄の智證が、外代樹が自分から與一に会うことを提案したことを伝えに来ました。「兼六園」でのデート中、アオは口実を作って一時的に退席し、與一と外代樹を一緒にいる機会を作りました。2人はしばらく黙っていましたが、與一は木で彫った人形の人形を外代樹に贈り、愛情を表現しました。

 

外代樹と秀子は街を歩いていると、東茶屋街の露天茶座で與一と秋美に偶然出くわしました。外代樹は秀子の制止を無視し、女中としての身分で與一を侮辱し、彼がすでに彼女がいるにもかかわらず米村小姐とお見合いに来たことを非難しました。秋美は與一が結婚の相手として適していると判断し、積極的に愛情を表現し、結婚後に京都に移住して一緒に暮らすことを望みましたが、與一は台湾での仕事を放棄できないため、2人は進展しなかった。

 

外代樹は與一を感情詐欺師と見なし、彼を理解できませんでした。與一と藏成信一が話していると、與一は米村家のメイドに好意を抱いていることを率直に認め、智證はこれを聞いて與一のために大学の同級生である中川医師の妹、中川曉月とのお見合いを手配し始めました。

八田與一は東茶屋街で、下女の服を着たアオがトラブルに巻き込まれているのを偶然見かけ、立ち止まって助けを提供しました。アオは、米村外代樹のふりをしていることが與一にバレるのを恐れ、口実をでっち上げました。與一は何も疑わずにアオを信じ、会話の中でアオは與一が素晴らしい男性であることに気づきました。後で戻ってから、アオは與一と外代樹を熱心に引き合わせようとしましたが、外代樹は誤ってアオが與一に気があると思い込み、アオを「兼六園」に誘って與一との機会を設けました。

 

その夜、與一は米村家の女中(実は外代樹)の顔を木に彫りました。兄の智證が、外代樹が自分から與一に会うことを提案したことを伝えに来ました。アオが「兼六園」を故意に去る理由をつくり、與一と外代樹が二人きりになる機会を設けました。2人はしばらく黙って座りましたが、與一は木で彫った人形の人形を外代樹に贈り、愛情を表現しました。

 

外代樹と秀子が街を歩いていると、東茶屋街の露天茶座で與一と秋美に出くわしました。外代樹は秀子の制止を無視し、女中としてのふりをして與一をからかい、彼がすでに彼女がいるのになぜ米村小姐とお見合いに来たのか非難しました。秋美は與一が結婚の相手としてふさわしいと判断し、積極的に愛情を表現し、結婚後に京都に一緒に住むことを望みましたが、與一は台湾での仕事を放棄できないため、2人は一歩進展しませんでした。

 

外代樹は與一を感情詐欺師と思い込み、彼を理解しませんでした。與一と藏成信一が会話していると、與一は米村家のメイドに好意を抱いていることを率直に認め、智證はこれを聞いて與一のために大学の同級生である中川医師の妹、中川曉月とのお見合いを手配し始めました。

藏成信一は東茶屋街で秀子に偶然出会い、信一は與一が気に入っている相手がメイドの「阿操」(実際は外代樹)だと明かし、秀子は非常に驚きました。智證の計画に従って、八田與一は智證の同級生である中川曉月と知り合いました。曉月はファッションデザインをしており、容姿端麗で性格も温和で魅力的です。彼女は與一に一目ぼれし、與一が台湾でのキャリアをサポートすることを表明しました。

 

秀子が「阿操」を與一の好きな相手だと言ったことを聞いた外代樹は信じませんでした。彼女はすでに河野少爺との約束をしており、秀子と一緒に行くことにしました。與一は曉月と一緒に兼六園を訪れ、河野少爺と「阿操」(実は外代樹)がデートしているのを偶然見かけ、がっかりしました。曉月は與一の教養と知識に感銘を受け、自分で編んだマフラーをプレゼントしました。やり取りを重ねるうちに、中川曉月の與一への感情は次第に高まっていきます。

 

外代樹と秀子は自転車で西茶屋街に買い物に行き、偶然にも河野少爺とその友達が泥酔しているのを目撃しました。彼らはそれぞれの芸者に抱きついていて、外代樹はがっかりして立ち去り、河野に対する印象が非常に悪くなり、河野少爺との交際をやめることを決意しました。外代樹と秀子が東茶屋街を歩いていると、前田家の三人の武士にからかわれました。與一と信一がたまたま通りかかり、外代樹を守るために双方の衝突の中で與一の左手の橈骨が折れ、彼は米村病院に運ばれました。米村吉太郎と八田智證は、藩主前田正行の邸宅に行き、公正な処置を求めました。前田正行は騒動を起こした三人の武士を厳罰に処しました。

入院中の八田與一は外代樹への思いを夢の中で表現し、彼は「阿操」と呼びかけたとき、外代樹が彼の手を握っていることに気付きました。この瞬間、外代樹の心は與一を受け入れていました。麻酔が切れると、與一が目を覚ますと、外代樹は自分が阿操を装ったことを告白し、彼にプロポーズすることを待っていました。

 

中川曉月は與一が怪我をしたことを聞いて、見舞いに駆けつけました。與一は曉月に、彼の心の中にいる特別な人が外代樹だと打ち明けました。曉月は外代樹が與一をからかうことに不満を感じています。去る前に、曉月は與一に慎重に考える時間を与え、それから加賀で彼に会うことを望みました。

 

一方、藏成信一は東茶屋街で秀子に出会いました。秀子は信一に阿操と外代樹が身分を入れ替えたことを説明し、信一も納得し、これが彼らの運命であると感じました。

一切順調の中、外代樹は秀子から中川曉月と與一の見合いのことを聞き、病院に行って確認しました。與一は2人が普通の友達であると説明しましたが、外代樹は依然として與一に男女の友情を慎重に扱うよう忠告しました。與一が退院した後、彼と外代樹の結婚は決まり、その後、與一は招待状を持って京都に向かい、師匠である廣井勇教授を訪ね、自分が結婚することを伝えました。廣井勇は喜んでくれましたが、與一に日本に残って古代建造物を修復する手伝いをしてほしいと願っていました。しかし、與一が台湾に心を寄せていることを知り、最終的には京都に一時滞在して工事現場を訪れ、アドバイスをくれることにしました。與一は金閣寺で、意外なことに秋美と再会し、急いで出発しようとしましたが、廣井勇の招待に応じて京都に滞在することになりました。秋美の親切な招待に耐えられず、與一は秋美のアトリエで酔っぱらい、翌日、自分がパンツ一丁で寝ていたことに気付いて後悔しました。その後、秋美は金沢でスケッチをしたいという理由で、與一に付いて金沢に戻ることにしました。

 

藏成信一と佐藤秀子の関係は次第に深まり、2人は兼六園で散歩している最中、スケッチをしていた秋美と與一に偶然出会います。秀子は2人に疑念を抱きますが、信一の保護のおかげでそのままにしておきます。

 

與一と秋美が東茶屋街でお茶を飲んでいると、外代樹とメイドの阿操に遭遇し、外代樹が怒り出して質問しました。すると、秋美が外代樹に対して、與一と2人で一夜を過ごしたことを告げました。外代樹は傷ついて去っていき、與一は心を酒で慰めますが、秋美は與一の苦しみを見かねて、外代樹を説得することを決意し、兼六園の三芳庵で外代樹に事情を説明します。秋美の説明を聞いた外代樹は與一に対する信頼を取り戻します。

 

数々の困難を経て、外代樹と與一はついに結婚し、新婚旅行先として能登半島へ行くことにしました。旅行中、信一は秀子にプロポーズし、2人は婚約を取り交わし、台湾に到着後に結婚式を挙げることになりました。2組の新婚夫婦とメイドの阿操は、新しい人生を始めるために台湾に一緒に向かう準備を進めました。

桃園大圳工務所では、阿部貞壽が電報を受け取り、與一と信一が翌日家族を連れて帰ってくることを知りました。翌日、彼らは家族と共に逢萊丸号に乗って基隆港に到着し、貞壽と小原一策が港で彼らを出迎え、台北の西門町にある新しい家に到着しました。翌日、外代樹、秀子、阿操の3人は紅樓公營市場に買い物に行きました。與一は台湾総督府の土木局に報告しに行き、局長の山形要助から新たな挑戦を受けるかどうか尋ねられ、喜んで受け入れました。外代樹と阿操は買い物をして家に帰る途中、路地口で強盗に遭遇しました。地元の台湾出身の青年、林信義が勇敢にも手助けに出てきましたが、負傷しました。外代樹はこの強盗事件と林信義の救助を與一に話し、自らも林信義の母親である滿妹の家にお礼を言いに行きました。林信義がたまたま失業中であることを知ると、與一は信義を助手として雇い、一緒に中南部に出張しました。

 

今回の出張は與一にとって2〜3ヶ月になる予定で、外代樹と秀子はそれぞれ夫の荷造りを手伝い、心を込めて身体を大事にするようにと忠告しました。男たちが出かけた後、滿妹は外代樹たち3人を誘ってマンゴーをつぶし、青いマンゴーを漬ける方法を教えました。夜になると、滿妹は外代樹と阿操を連れて夜市を散策し、地元の美味しい料理を楽しみました。

與一たちが台中廳の土木課工務所に到着すると、所長の山根長次男から大甲溪の調査に注意すべき事項と潜在的な危険について説明がありました。山根所長と與一たちは東勢に到着し、豪田警察局長からのブリーフィングを受けました。早朝、貝林と豪田局長が先導し、4人の武装警官が道路沿いで保護を行いました。途中でいくつかの部族に追尾されました。一つの狭い場所で、武装した原住民たちが数十人現れ、貝林が前に出て交渉しました。

 

その夜、與一たちは山中で野宿しました。彼らは原住民たちが彼らの位置を知っている可能性があるため、火を点けませんでした。みんなはおにぎりと乾燥食品を食べただけで、突然、一本の矢が與一に向かって飛んできました。林信義が素早く飛びかかり、與一をかばいました。3日目の夕方、與一たちは安全に「明治」(谷関)温泉の近くに到着し、部族の長が彼らをもてなしました。

外代樹は悪夢から驚き、不安な気持ちで目を覚ました。昨夜の悪夢の影響で、外代樹は滿妹に龍山寺で祈祷に行くよう頼みます。與一たちが部族のホスト施設で夜を過ごす間、夜中に信一は秀子を想い、秀子もまた信一を想っていました。翌日、族長の葛西が與一たちを見送り、一行は森林の狩猟道を歩きます。貝林は山羌を狩猟して食材を補充します。途中で行動が遅れた阿部貞壽が毒蛇に噛まれてしまいますが、貝林が迅速に解毒薬を見つけて阿部を治療し、包帯を巻きます。探査の進捗を遅らせないために、2人の警官と貝林は阿部を明治部落に戻し、一行は前進を続けます。高山では寒さが厳しく、火をおこせない状況で、皆は半生焼きの山羌肉を食べます。貝林が合流後、皆を秘密の自然の洞窟に案内し、暖をとります。この時、西門町の八田家では、4人の女性が食事を共にし、山中の危険を心配して話しています。

二日後、一行はラカ族(現在の梨山)の入り口に到着し、貝林が族長の同意を得て、一行は短時間の滞在をすることができました。皆は最近の探査データを整理し、與一は山根から貝林を借りて、その後七家湾溪で測量を行いました。夜はタイヤ族のサラマオ社で宿泊しました。サラマオ社の族長尤幹が自ら接待し、帰りに再び訪れて酒宴を楽しむことを約束しました。夜、外代樹と秀子は與一と信一を思い、秀子は外代樹に対して金沢での結婚式を希望することを伝えました。

翌日、一行は南湖溪に到着し、林信義が測量器具を背負い、藏成信一と共に渓谷の地形と地質を調査しました。貝林は與一や山根らに南湖溪の地形と水路を紹介しました。夜は南湖溪のほとりでキャンプをしました。西門町の八田與一の賃貸住宅では、滿妹が外代樹と秀子に編み物を教えながらくつろいでいます。

合歡溪に到着すると、貝林が集水域の状況を説明しました。観察の結果、與一はここがダムを建設するのに適した場所であることに気付きました。帰り道、貝林は一行を野温泉に案内しました。夜には族長の尤幹の歓待を受け、皆で小米酒を楽しみました。会合が終わると、明治温泉を経由して帰路につき、與一、阿部貞壽、そして豪田局長の部下である2人の巡査と合流しました。次に焦点を当てるのは濁水溪上流域の探査です。

 

10月中旬、彼らは思麻丹社(Shvatan)の近くに到着しました。思麻丹社の住民は「邵族」と自称し、公主米雅は彼らを大湖を訪れる案内しました。邵族は日本人に対して一貫して不信感を抱いており、林信義の仲介のもとで、米雅は與一たちを邵族の族長である西那瓦南に紹介しました。この時、米雅と林信義の間の感情が徐々に深まっています。

 

ある日、外代樹と秀子は包子店の店主である郭水生に追われている孤児院の子供、陳來成に出会いました。孤児院の状況を理解した後、外代樹は孤児院を支援することを決意し、その愛心は地元の人々から熱烈な支持を受けました。

與一たち一行は、太魯灣(現在の盧山)の富士温泉に直行し、セデック族の長であるモナ・ルドーに会いました。頭目からの歓迎を受けたものの、與一たちは高砂族と日本人の間に存在する巨大な矛盾を感じました。一行は嘉義廳土木課工務所に到着し、廳長の相賀照郷と面会し、現在の嘉南平原の水不足状態について話し合いました。同時に、製糖株式会社がサトウキビの収量や利益分配などの理由から水利プロジェクトの進行を妨害する可能性があることも話題に上がりました。夜は公務員の宿泊所で宿泊し、所長の一郎柴田が地主として同席しました。一方、台北の西門町では、滿妹の菜園が整備され、四人の女性が協力して作業を楽しんでいます。

 

冬に入ると、嘉南平原は乾燥し、彼らは急水溪の支流である龜重溪の調査に向かいました。川岸で地元の農夫夫婦が水車を漕ぎながら水を引いているのを見かけ、地元の農民たちは天候に左右される厳しい状況であることに八田與一も感銘を受けました。それにより、與一は農夫と協定を結び、将来的に嘉南平原の水供給の問題を解決するために水利施設を改善する全力を尽くすことを約束しました。この時点で、滿妹の菜園には既に野菜の苗が植えられ、水生と阿操の愛情を育んでいます。

探査隊は官佃川の上流域であるウーシャントウ地域で、荷治時代と清代に建設された小規模な水利プロジェクトの遺跡を発見しました。與一と幹部たちとの議論の結果、官佃川の上流域が適切なダム建設地点であると結論しました。

 

10月下旬のある日、孤児院でインフルエンザの流行が発生し、多くの子供たちが病気になりました。しかし、外代樹、秀子、水生などが奔走した結果、流行病は制御されることとなりました。

 

夕方、探査隊は川の岸辺で火をおこし、持参した乾糧をかじりながら集まり、與一は信義とともにプリンセスミヤを部族に護送することを決定しました。與一の探査隊は台南廳に到着し、廳長のジデエに会い、プロジェクトについて話し合いました。ジデエ廳長は、巨額の建設資金の調達を先に解決しなければならないことを與一に提案しました。

鹽水港製糖株式會社の社長、荒井泰治は、嘉南平原に大規模な灌漑設備を建設する計画を知り、すぐに砂糖業界の同業者を招集し、土木局の局長である山形にロビー活動を行いましたが、成功しませんでした。山形局長は、荒井などの業者が干渉することを防ぐための戦略を立てました。與一と阿部は土木局に戻り、勘察の結果を山形に報告し、山形は貯水池の建設に対する決意を表明しました。信一は家に帰ると誰もいないことに気付き、近所の滿妹に主僕の行方を尋ねました。滿妹も彼女の息子の状態を尋ね、信一を孤児院に案内しました。信一はこの期間に起きた出来事を語り、秀子も結婚式のことを気にしており、滿妹の菜園を訪れました。ここで栽培されている野菜は主に孤児院に供給されており、水生という助手を紹介しました。夕食後、與一と外代樹はリビングでくつろぎながら、嘉南平原の水利灌漑プロジェクトに関する障害について話しました。與一はその内容に対して心を重くしましたが、外代樹の即座の励ましによって、再び元気を取り戻しました。

製糖業者はロビー活動を展開し、水利計画の妨害を願いましたが、枝德二は自分の手は出せないと表明しました。枝德二は相賀廳長に遊說団が訪れることを伝え、彼に慎重に対処するよう忠告しました。

 

與一は自宅で計画書を整理し、外代樹は信一と秀子が金沢に帰り、結婚式を行い、孤児院のために資金を調達し、新しい建物のデザインを手伝おうとしていることを話しました。この時、山形局長からの電話があり、夕方に訪問することを告げました。三人の女性は台所で忙しく働いて汗をかきました。

 

勘察報告と計画書が整理され、ついに休暇を取ることができるようになりました。仕事を終える前に、みんなはオフィスデスクの周りに座り、與一は信義に内地で大学の学位を取得し、将来的に技師に昇進することを提案しました。信義は家に帰り、母親と相談し、滿妹はそれを強く支持しましたが、信義は米雅を心から信頼しており、與一にプロポーズの手伝いを頼みたいと考えました。與一は喜んで引き受け、協議を経て、両家は喜んで結婚の取り決めを行いました。

11
月中旬のある日の午前中、ロビー活動団体は相賀廳長を訪ね、激しい口論が繰り広げられましたが、相賀は強硬な姿勢を崩さず、荒井たちに門前払いされ、不機嫌なまま去っていきました。

 

與一とその妻、信一、秀子は外代樹、信義、米雅を連れて帰国の準備を進めていました。與一は信義と米雅を廣井勇に託し、信一の結婚式を金沢で挙げることを伝えました。そして、彼と外代樹は帰国して手伝う予定です。廣井勇は信一の結婚式に出席することを約束しました。秀子と信一は先に秋田県の実家に帰り、吉太郎はまだ與一たちが帰ってこないことについて、秀子に報告しました。

 

與一は信一と一緒にウェディングドレスを注文し、写真館での外撮影のスケジュールを予約しました。台湾では、郭水生が陳來成を連れて滿妹と阿操の手伝いをしました。孤児院の食費は1/3節約されました。

 

鹽水港製糖会社の台北営業所長、大原と社長の荒井は、阿部貞壽を訪ねて、八田技師長との対面を手配してもらうお願いをしました。彼らが去った後、貞壽は贈られた果物のギフトボックスの底に紙幣が敷かれているのを発見しました。この時、與一と外代樹は信一と秀子と一緒に「兼六園」で写真撮影を行っていました。滿妹の家では、阿操が郭水生に寿司巻きを教えており、滿妹は彼らを熱心に仲人していました。

 

総督府民政長官、下村宏の机には八田と一の「水力資源勘察報告書」と「嘉南平原水利灌溉計画」が置かれており、彼は山形と協議し、嘉義庁と台南庁の送水路を接続する可能性について話し合いました。また、打狗港を高雄と改名する提案も行いました。阿部は山形に荒井の贈賄の事実を報告し、山形は阿部に対する誤りを問わないことを決定しました。

八田一家人囲炉裏の周りでくつろぎ、與一は前田藩主からの招待状を受け取りました。翌日、前田正行が客間で與一を出迎え、会話の中で秋美が藩主に與一を推薦したことを知りました。秋美と與一は一緒に「兼六園」を訪れ、秋美は與一と信一夫妻を「三芳庵」で食事に招待しました。

 

與一と信一の2組の夫婦が露天の茶座でお茶を楽しんでいると、秀子は河野少爺が芸妓と一緒に歩いているのを見かけ、秋美が皆を食事に誘ったことを口にしました。外代樹はこの招待に不快感を覚えつつも受け入れることを決意しました。この食事会では秋美が自ら出迎え、與一と外代樹の相互作用を静かに観察し、最終的には與一への感情を放つことを決意しました。一方、外代樹も秋美の心からの祝福を感じました。

 

故郷に帰る機会は滅多にないため、母親である米村琴に子供たちがそばにいない寂しさを表現しました。外代樹は母親を慰め、老人会の活動に積極的に参加することを希望し、父親は彼女を心配しないようにと伝えました。

山形と原田は、與一の2つの灌漑システム提案について議論しており、技監である原田貞介は與一と直接意見交換を希望しています。與一が台湾に戻った後、山形は與一にさらに考えるよう提案し、限られた水源条件でより広い土地を灌漑できる他の方法があるかどうかを検討するように求めました。下村長官はこの計画を支持し、與一に気を落とさないようにと励ましました。與一は嘉南平原の水路図を眺めながら考え込んでいましたが、阿部貞壽と藏成信一が近づいてきました。與一は局長の要望を伝え、夕食の間に議論することを決定しました。

 

阿部貞壽は與一の家を訪れ、荒井社長が賄賂を贈るつもりで彼の寮にやってくることを伝えました。與一は貞壽に会う場所を総督府の宿舎に設定するように頼みました。夕食の後、與一は3つのティーカップを例に挙げながら、「三年輪作給水制」の概念を藏成信一と阿部貞壽に説明しました。外代樹は業者が賄賂をしようとすることに懸念を抱いており、與一が不正な金を受け取るつもりはないことを知って安心しました。荒井は與一を金銭で買収しようとしましたが、與一が説得されないことを悟り、立ち去りました。会場で監視していた山形局長は、與一の倫理観に非常に満足していました。

與一、信一、および水生は、滿妹の菜園で地面を整備するのを手伝いながら、阿操と水生の恋愛について話し合って、その結末を知ることになりました。與一と信一は孤児院を視察した後、院内全体の再計画を提案し、神父ジョージはその感謝の意を表明しました。

 

技監の原田貞介は山形局長と民政長官の下村宏に、再調査の結論を報告し、予算節約策を提案しました。一方、與一は「三年輪作給水制」を提案し、これが認められ、山形は與一に両者を統合し、計画の修正案を提出するよう要求しました。

 

製糖会社の社長たちは下村宏に対して嘆願し、開発計画の中止を望みましたが、下村宏と山形は堅い立場をとりました。その後、彼らは国会議員に働きかけ、總督府に行きました。明石元二郎總督は賢明な人物で、公聴会を通じて計画を業者に説明することを提案しました。明石總督は、下村から與一が優れた技術者であることを聞き、今後、總督府は高雄港の拡張プロジェクトに重点を置くと述べましたが、嘉南水利灌溉計畫に十分な財政的支援がないことを指摘し、與一に忍耐を保ち、信念を失わないように伝えました。

夕方、與一はリビングで公聴会の資料を整えていましたが、電話を受けると、製糖業者たちが公聴会をキャンセルしたことを知り、一安心しました。その後、下村宏、山形、下要助、八田與一が会合し、明石總督からの資金不足の問題を伝えました。與一は地元での資金調達計画を提案し、開発計画を早期に実施するための措置を取る提案をしました。下村宏はこの提案を実行可能と判断し、全面的な支持を表明しました。夕食の後、外代樹は與一が情熱的に取り組む姿勢を支持し、彼の後ろ盾になると表明しました。八田與一は、藏成信一、阿部貞壽などとともに嘉義廳で説明会を開催し、最初は製糖会社のメンバーからの質問や阻止に直面しましたが、最終的には地元の農民からの支持を獲得することに成功しました。西門町に戻った與一と信一は、喬治神父とともに静修孤兒院で工事の進捗状況を視察しました。

與一は嘉南平原での資金調達と開発資金の配分を指揮し、初めのうちは120万元を調達できました。明石總督は、與一が提出した地元の住民との嘆願書と寄付金に目を通し、国会議員に働きかけて計画を支持するよう要請することを約束し、内閣が予算を割り当てることに同意しました。

総督の明石は東京に戻り、台湾の建設計画を進めるために師匠である寺内首相の支持を求めました。寺内首相は支持だけでなく、明石に対して行動力のある総督になるよう期待しました。明石はすぐに山県有朋議員の自宅を訪れ、夜遅くまで説得を行い、ついに山県を感動させるまで尽力しました。

 

ある朝、中川曉月は荷物を持って與一の家の前に現れましたが、家の中から笑い声が聞こえ、彼女は引き返しました。早朝、與一と信一は孤児院の教室の電線を取り付けていましたが、そのとき初めて曉月が新しい教師であることに気付きました。

 

旅行は順調に進行し、與一たち一行は鹿港九曲巷や龍山寺を散策し、さらに阿里山で桜を楽しむなど、台南の地元料理を楽しみながら観光しました。旅行が終わると、外代樹と秀子はいくつかの書籍を持ち帰り、修道女のマーガレットに手渡しました。授業の後、中川曉月は外代樹に偶然出会い、外代樹は曉月に家に来て話をしようと誘いました。

 

総督の明石からの電話で、彼は半数以上の国会議員の支持を獲得したことを報告しました。工事が間近に迫っており、山形局長は與一と測量チームと共に南下の準備をしました。與一は測量チームと共に嘉南平原に向かい、嘉南大圳の測量と地図作成などの調査を開始しました。嘉義の土木局出張所の会議室で、與一はここが感染症の流行地域であることを皆に注意し、毒蛇やスズメバチの攻撃を避けるよう警告しました。

次の日、與一は台中、嘉義、台南などの三つの廳(地方行政単位)の長官を会議に招待しました。会話の中で、製糖業者が機会を利用して騒動を起こし、噂を広めることを心配していることが示唆されました。

 

四月初旬のある夜、中川曉月は陳來成などいくつかの院児と一緒に、滿妹の菜園にやってきました。外代樹の熱意に直面し、曉月は少し羨ましさと嫉妬を感じました。

 

嘉南平原のある場所で、八田與一は白木原と貝林と一緒に、灌漑水路に関する地図を議論していました。與一は両技師に対して肯定的なフィードバックと励ましを与えました。

 

與一は外代樹に手紙を書いて、官田貯水池の集水区域への水の引き込みには、半水成式工法(半水圧土壁工法)を使用する必要があることを伝えました。これには主要な曾文溪からの水を引くためのトンネルを掘り、それを官田貯水池の集水区域に導く必要があります。與一は幹部と協議の結果、この引水トンネルのプロジェクトを信一と湯本に設計監理させることを決定しました。

2023
年4月下旬のある日の午後、官佃川上流で、与一は熱中症で倒れました。目を覚ました後、彼は信一に対して、このことを外代樹には絶対に知らせてはいけないと言いました。しかし、西門町の家にいる外代樹は何かを感じたようで、翌日探しに行きました。官佃川上流のある場所で、測量隊の阿部貞壽がハチの巣を驚かせ、数十匹のハチが飛び出して襲撃しました。幸いにも小原の機転で、彼らは川に飛び込んで避難し、刺された阿部は大丈夫でした。

 

八田與一のプロジェクト計画書はついに総督府から承認されました。しかし、嘉南水利プロジェクトの土地改革新政策は地主たちの疑念と不満を引き起こし、彼らは大集団を結成し、台南廳政府の大門を包囲しました。枝德二廳長は山形局長に緊急事態を報告し、山形は与一と共に台南に向かい、台南廳の大会議室で地主と製糖業者との対話を始めました。

出発前、不安定な気持ちでいた与一は、外代樹の一言で突然明るくなりました。彼は妊娠中の外代樹と一緒に指南宮に参拝し、香りを売るおばあさんから、彼女が水神の転生者であると聞かされました。

 

与一と彼の部下たちの説明の後、地主たちは嘉南水利プロジェクトが人々の生計を改善する重要性を理解し、プロジェクトへの抵抗をやめ、支持することにしました。

 

5月中旬、外代樹は出産し、与一は初めての娘の誕生を喜びました。その後、外代樹と秀子は孤児院の前で捨てられた赤ん坊を見つけ、秀子は彼を家に連れて帰り、信一はその男の子に大志という名前を付けました。

 

8月30日、総督府の土木局長、台南州知事の枝德二、嘉義廳廳長の相賀照鄉は、「公共埤圳官田溪埤圳組合」を共同設立し、与一は総技師の資格で参加しました。同日、台南廳前の広場で「嘉南大圳及び烏山頭水庫の着工と破土典礼」が盛大に開催されました。

与一が嘉義支店に着任し、初めてのプロジェクト会議で、彼はパートナーたちに団結して協力するよう呼びかけ、アメリカに渡って水利プロジェクトを調査し経験を積む計画を提案し、大型建設機械の導入も検討しました。

 

嘉義建設本部の仮設オフィスの会議室で、八田与一と建設業者の代表たちが会議を行いました。最初、代表たちは大型機械の高コスト、高いメンテナンス費用、そして現在の段階では運用や簡易メンテナンスのスキルが不足していると懸念しましたが、十分な説明の後、建設業者の代表たちは与一の提案を受け入れました。

 

与一は山形要助と下村宏に対し、部下を連れてアメリカやカナダなどの国々で水利プロジェクトを調査し、大型土木機械を購入する計画を報告し、山形局長と下村総務長官から支持と承認を得ました。

 

ある日の午前中、八田与一は西門町で曉月に偶然出会いました。外代樹は曉月の恋人候補を探すのを手伝いたいと思っており、与一もそれを支持しました。また、仕事の進捗状況が許す限り、彼は阿操と郭水生の結婚式に出席し、司会を務めることを約束しました。

嘉義建設本部仮設事務所の会議室で、与一は設計者の丸尾に対し、新しく建設される従業員寮がプロジェクトの従業員とその家族に適している必要があるという前例のない要求をしました。この要求は山形要助と下村宏の両長官から支持を受けました。民政長官である下村宏は貯水池の設計図を確認した後、「珊瑚潭」という名前を貯水池に付けることを決定しました。

 

久しぶりに帰宅した与一は外代樹に、寮の建設が完了したら西門町を離れるつもりだと告げました。外代樹は少し寂しい気持ちでした。水生と阿操はついに結ばれ、滿妹の付き添いで水生が阿操を迎えに行きました。外代樹は阿操の手を取り、彼女を水生に託しました。

 

この時、与一とその部下たちは嘉義出張所で寮の建設現場の工程について話し合っており、施工品質を確保していました。

 

孤児院ではクリスマスが近づいており、皆が楽しい休日を過ごすために忙しくしています。阿操が母親になることを知る一方で、秀子の妊娠に関する消息が遅く、外代樹は非常に心配しています。

信一と与一は書斎で少し飲んで、秀子との離婚を考えていることを口にした後、与一は驚きと怒りを感じ、信一に医者の診察を受けるように言いました。翌日、医者は信一の精子の無精子症の症例が非常に稀であることを伝え、信一はかなり落胆しました。

 

林信義と米雅が帰ってきたとき、滿妹はドアを開けて出迎え、親しい会話を交わした後、林家の母子三人は与一の家に行き、外代樹と楽しく挨拶しました。

 

夕方、外代樹は正子の手を握り、晃夫を背負って庭の桜の木の下に立っています。与一は家から出て、外代樹の後ろに立ち、二人は西門町を離れることに対する感傷を共有しました。

 

引っ越しの日がついにやってきました。近隣住民や孤児院の子供たちは、有樂巷(ゆうらくこう、作中の舞台の一つ)に並んで、与一と信一の家族を送り出すのを悲しみながら見送りました。

外代樹は阿部貞壽を曉月に紹介し、信義と米雅が学業を終えて帰国すると、信義は技師資格を取得し、与一は瓦南の長である南頭目に信義と米雅の結婚を許可するよう依頼しました。

 

工事が始まってから2年目、次女の綾子が誕生しました。この間、与一と信一、白木原民次の3人はアメリカで機械を購入し、カナダ、メキシコなどの貯水池を視察しました。

 

ある日、労働者の許阿火が熱中症で気を失い、日本人の監督本田は阿火が怠けていると思い、腹部を蹴ってしまい、阿火はその場で倒れて血を吐きました。隣にいた台湾人労働者はこの光景に我慢できず、すぐに本田を制圧し、出張所に連行しました。阿火も仲間たちによって運ばれてきました。与一の指示に従い、湯本政夫の迅速な処置により、怒り狂った労働者たちの騒動は鎮静化し、皆から湯本に対する賞賛の拍手が送られました。

ある日の午後、ある工事現場で盗難事件が発生し、監督の吉永勝一と労働者の蔡木生の間で深刻な口論が勃発し、数人の労働者がその場を取り囲みました。吉永勝一と蔡木生はいくつかの仲間を伴って出張所の事務室にやってきました。阿部貞壽の仲介により、紛争は収拾されました。林信義と米雅の幼い娘が誕生し、与一はアメリカから台湾に戻り、外代樹とともに林信義夫妻を訪ねました。

 

台南州の烏山頭出張所の会議室では、与一が機械の操作手順を説明し、周囲の作業員の安全にも留意しなければなりませんでした。与一の忠告がまだ耳に残っていた12月6日の午後、烏山嶺引水トンネルの工事中に大規模な爆発事故が発生し、トンネル工事現場に50人以上の死者と負傷者が発生しました。八田與一は状況を把握し、大倉建設の社長である大倉喜八郎に報告しました。喜八郎は大倉土木組の防災訓練が不十分であったことを認め、八田與一に謝罪しました。八田與一は責任を回避するのではなく、逆に山形局長に対して自己処分を申し出ました。

二月上旬、八田與一は部下たちと共に、大倉喜八郎、大倉組の技術者宮田貞一、監督の三宅陽介らと烏山嶺で現地調査を行いました。調査の結果、与一と喜八郎は元の計画を維持し、再開待ちの決断をしました。

 

総務長官の賀來佐賀太郎は山形局長を派遣してこの事故の調査を行い、大倉社長の喜八郎、所長の八田與一、監督の藏成信一、技師の湯本政夫らはそれぞれの職務に対する責任を表明しました。山形局長は工事の決定と施工過程を理解した後、八田與一に必要な人事処分の提案を要求しました。八田與一は事件の影響を受け、何日も不安で眠れずにいましたが、幸いなことに妻の外代樹の励ましと優しい言葉で慰められ、再び立ち上がる力を得ました。

 

烏山頭出張所の会議で、八田與一は労働災害の行政処分を決定し、被害家族の生計費用は各部署で均等に支払われることになりました。しかし、藏成信一と湯本政夫は辞意を固くし、辞職届けと被害家族の救済金を残して退職しようとしました。幸い、阿部が与一にタイムリーに知らせたため、与一は信一と湯本を引きとめることができました。

「屋漏偏逢連夜雨」、東京で大地震が発生し、台湾総督府は救援資金を内地に回し、土木局山形局長は八田所長に従業員の削減と作業の縮小を求めました。外代樹の提案に従い、八田と一は「汰強留弱」を決定し、能力の低い従業員とその家族を支援することを決意しました。

 

解雇される従業員たちの生活が安定するようにするため、与一は鶴山頭で菜園を開拓し、外代樹と秀子は洋裁と織物のクラスを開催して従業員の家族の収入を増やしました。

 

ある日、阿部貞壽は寮で窃盗しようとした子供、簡大春を見つけました。信一は隣から来て、簡大春の父親である簡吉が大倉組の従業員で、水道トンネルの爆発事故で負傷し、職を失ったことを知りました。大春の祖父も脳卒中で寝たきりで、家計を支える人がいないため、大春は窃盗に手を出してしまったのです。与一はこの情報を知った後、簡吉に大倉組からの手当を申請し、簡吉を出張所の郵便の受け渡し係として紹介しました。

彰化県草圳町の保正、廖少康は、灌漑プロジェクの保正、廖少康は、灌漑プロジェクトが農民の生活を改善するために行われかけました。彼は大城市の管理者である枝德二と協力し、民間からの募金の可能性を検討しました。枝德二は彼ににを訪ね、工事の援助金について尋ねました。山形は既に上に報告済みで、司資金援助が得られな恄とに一致するでしょう。


大正13年12月末、土木局長山形要助から積立金の使途を知事が承認したとの電話があり、与一はすぐに解雇された職員に通知する文書を発行した。大鎮プロジェクトが完全に再開されたこと。

台北の西門町に滞在していたリン・シンイーさんは、仕事再開の通知を受け取ってとても興奮し、妻のミアと一緒に南に行って仕事に戻るのが待ちきれませんでした。

八田與一は、関東大震災の影響でプロジェクトが遅れていると感じ、昼夜三交代で働くことにした。同時に、Yuyi は労働環境の改善にも力を入れており、元々あった学校、病院、ショッピングマーケットに加えて、アーチェリー場、プール、コート、卓球、囲碁、チェス、麻雀などの施設も設置しました。チェスの試合、多くのレジャーおよびエンターテイメント施設。

事業の難易度が当初の予想を上回ったことと補助金が減額されたことを受け、総督府は山縣局長と協議の上、嘉南大鎮の工期を4年間延長することを発表した。洋一さんはチームを率いて昼も夜も働いた。韋大主は、朝早く出て帰りが遅く、残業も多い余儀を気の毒に思う一方で、余儀が子供たちともっと多くの時間を過ごして成長してほしいと願っている。 與一は、外部生成ツリーがあなたの健康に注意を払い、労働時間を適切に調整することを約束します。

桃園大鎮は9年間の工期を経て完成し、大正14年5月26日にオープンしました。友誼と数名の幹部が竣工式に出席するよう招待された。

    ある晩、従業員たちが大木の下に集まってギャンブルをしていたところ、烏山頭出張所の検査中に連行された。ユイさんは、仕事を終えた後に飲酒とギャンブルに同意したために部下が逮捕されたことを知り、警察署に行って説明し、従業員たちを連れ戻した。

数日前、ある芸者屋敷で酒を飲んでいたところ、台湾人従業員と日本人従業員が言葉の相違から殴り合いの喧嘩になった。今回は警察署が特に慎重で、説明のために私に電話があり、私は激怒して、法に従って拘留され、幹部は厳罰に処されると告げられました。警察署長らは、イージャオが遵守する原則と明確な賞罰を理解したばかりだ。

ユイ寮の庭では、建吉と大春親子による「人形劇」をみんなで楽しんでいた。今夜は正夫の当番だったので、新一がお菓子を持ってきて結婚のことを気遣ってくれたので、正夫はとても感謝した。

まだ夜も遅かったので、ぐっすり眠っていました。外代樹さんは與一さんから贈られた人形を抱えながらケースの前に座り、故郷の親戚や友人、そして與一さんとの知り合いや合コンの過去を思い出していた。

数日後、台湾出身の労働者と日本人の従業員が芸妓の館で酒を飲んでいる最中、言葉の不和から身体的な衝突が起こり、喧嘩や騒動が起きた。両者とも牢に収容された。この出来事に対して、派出所は特に慎重で、説明を求め、法に基づいて拘留し、幹部には厳しい処分を与えるように指示を出した。派出所の長などは、与一の原則を堅持し、賞罰を明確にした。

 

一方、寮の中庭では、皆が与一と大春親子の「人形劇」を楽しんでいた。今夜は政夫が勤務中で、信一が彼におやつを持ってきて、彼の結婚について気遣った。政夫はその心遣いに非常に感謝していた。

 

更に深夜、与一は眠りに落ちた。外では、与一がもらった人形を持ちながら、出身地の親戚や、与一との出会いと交流の過去が脳裏に浮かんでいた。

技術者たちは「烏山頭水庫の立体水工模型」を囲んで議論を展開しました。彼らは与一が提案した自然な洪水放流経路の設計と半水成工法に非常に感銘を受けています。山形委員会は与一のダム設計図について、アメリカの貯水池工学局に専門評価を依頼し、その専門家であるジャスティンがダムの予定地を実地調査しました。

 

外代樹は与一に、三哥智證と米村夫人が台湾を訪れる予定のニュースを伝えました。与一は工事の状況から抜け出すことができないことを心配し、信一に基隆港で彼らを迎えに行くよう依頼しました。三哥、米村夫人は基隆港に到着した日、信一が港で彼らを迎えました。一方、八田与一は幹部たちを連れて濁水溪の水取り口の水門で工事の受け入れ検査を行いました。

 

与一は米村夫妻と智證を連れて工事現場を見学し、与一が進行中の巨大なプロジェクトを直接目にしました。米村夫妻は与一と外代樹が故郷を離れて働き、辛苦していることを心配しましたが、与一の努力と成果を確認しました。

アメリカの水利署の専門家、ジャスティンは、台湾の貯水池プロジェクトの設計を検討するために台湾に来ました。ジャスティンは、与一がダムの主体部分で採用した「半水成工法」が現在の主流な工法と異なることに言及しました。同時に、既存の供水路ゲートの設計の下で、ダムの一側に洪水放流路を追加するアイデアも非常に珍しいものでした。

 

与一の土ダムの工法が鉄筋コンクリートではなく土であることから、ジャスティンはダムの強度に疑念を抱きました。与一はこれらの疑念に一つずつ応答しましたが、ジャスティンの懸念を完全に払拭することはできませんでした。山形は与一により詳細な実験データを提供する報告書を提出するよう要求し、ジャスティンの分析と研究の参考にするよう求めました。

 

大正14年9月の中旬、突然の大地震が烏山頭の工事現場全体を揺さぶりました。事務所での八田与一はすぐに指示を出し、医療機材と人員を緊急に調達し、現場の状況を把握するために人を派遣しました。与一は林信義もトンネル内に取り残されていることを知り、心配しました。彼は医療チームを2つに分け、それぞれ烏山嶺トンネル工事現場と堰堤排水トンネル工事現場に派遣して救助活動を行いました。与一は自らトンネルに入り、信一と合流し、足に怪我をした林信義といくつかの労働者を救出しました。
山形要助局長は直ちに南に向かい、台南の工事現場に到着し、地震が烏山頭の工事現場に与えた影響を理解しました。与一からの報告によれば、最新の外国製の保護板工法を採用したため、地震による損害が相対的に軽減され、重大な死傷者を出さなかったこと、約1か月後には修復が完了し、トンネルの掘削工事が続行できることがわかりました。山形はこれに安心し、与一の計画と懸念に対して高く評価しました。外代樹は与一に寺院に参拝し、神明の加護を願うことを提案しました。与一は簡吉の提案に従い、信一と一緒に鹿耳門天后宮に参拝し、媽祖が大圳の工事が順調に完了するよう祈りました。

 

昭和元年(1926年)3月の初旬、堰堤排水トンネルの一部が既に完成し、大壩堰堤の施工段階に入る準備が進行中でした。ある日の午前中、烏山頭の出張所の会議室で、与一は即将始まる作業を割り当て、皆に前回の安全教訓を覚えておくよう促しました。これにより大圳プロジェクトが予定通りに完了することを期待しました。

 

烏山頭堰堤の主要工事が始まり、工事現場で簡素な開工式が行われました。山形局長と枝德二は順に挨拶をし、工事が順調に完了することを祈りました。夜になり、与一は宿舍に戻り、開工式のことを外代樹に話しました。2人は時間の経過を嘆きながらも、幸運にもすべてが順調に進行していることに感謝しました。

四月下旬、外代樹と与一は母親の訃報を受け取り、五月上旬に日本へ葬儀のために急いで帰国しました。与一は次兄の五郎から三兄の智證ががんにかかって余命がわずかであることを聞き、非常に沈んだ気持ちになりました。しかし、智證は生死に対して淡々としており、与一に心配しないよう励ましました。

 

台湾に帰国して間もなく、与一は三兄が亡くなったとの知らせを受けました。連続して親族を失ったことで、与一は非常に悲しみに打ちひしがれましたが、外代樹の励ましにより、徐々に落ち着いてきました。

 

昭和3年(1928年)6月17日、烏山嶺の下にある導水トンネルの掘削が完了しました。与一は特に7月1日に開通式を行うことを選びました。昭和5年(1930年)2月のある夜、曉月が訪れ、会話の中で与一と外代樹は彼女が現在烏山頭小学校で働いていることを知りました。与一と外代樹は彼女に頻繁に訪れるようにと助言しました。

昭和5年(1930年)5月10日、烏山頭水庫が完成しました。10年にわたる工事の末、与一はついに嘉南大圳の水利工事を完成させました。しかし、与一はこれで満足せず、将来的に資金問題を解決し、曾文溪上流に新しい貯水池を建設するビジョンを描きました。これにより、烏山頭水庫の寿命を延ばすだけでなく、嘉南地域の水不足問題を完全に解決し、将来的には嘉南地域での稲作が一年三回収穫できるようになると期待しました。

 

与一は信義を伴って曾文溪上流の北庄を訪れ、数年前に水を探していた農家を訪ね、用水路が完成した後、農民の生活が改善されているかどうかを直接確認しました。昭和6年、八田与一は家族とともに台北市の幸町にある総督府の宿舎に転居し、林信義、郭水生夫婦などの友人を順番に訪れました。同年11月初旬、台湾水利協会が設立され、与一は協会の設立作業に参加し、協会の幹事を務めました。その役割は彼の死までの約12年間にわたりました。

昭和20年(1945年)5月8日,与一の三回忌にあたり、外代樹は次男の泰雄を連れて、信一夫妻、信義夫妻、赤崛所長、宮地技師長とともに与一の墓前に参拝に訪れました。 同年8月16日、日本の敗戦に伴い、総督の安藤利吉が台湾および澎湖諸島の放棄を宣言しました。子供たちの説得にもかかわらず、外代樹は依然としてこの与一と共に過ごした思い出に溢れた島を離れることを拒否しました。

 

与一の次男である八田泰雄は、林信義に母が島を離れたがらないことを伝えました。信義は会議で嘉南大圳組合の理事である袁國欽、理事の林蘭芽、貯水池管理所の赤崛信一所長、宮地末彦技師長にこのことを伝えました。皆は八田与一が偉大な功績を成し遂げ、与一の家族に引き続き烏山頭に留まる権利があると考え、組合の名義で公式に嘆願書を提出することを決定しました。

 

外代樹の憂鬱な様子は子供たちを心配させました。昭和20年(1945年)9月1日、外代樹は遺書を残し、烏山頭水庫の放水口で投身自殺しました。中川曉月は与一と外代樹の墓前に参拝に訪れました。この時、阿部貞壽も遠くで立ち、黙って中川曉月を見つめていました。

( 創作連載小說 )
回應 推薦文章 列印 加入我的文摘
上一篇 回創作列表 下一篇

引用
引用網址:https://classic-blog.udn.com/article/trackback.jsp?uid=screenwriter&aid=179917002