網路城邦
上一篇 回創作列表 下一篇   字體:
揚琴101紀 張瑞銘聲樂家
2017/11/23 08:06:58瀏覽365|回應0|推薦0

龍紀佑 揚琴101 第003場 2017.11.20 

今日の先輩・・・

在日活躍されている台湾出身の音楽家 張瑞銘老師

 日本に来て一か月が過ぎるところ、初めて日本で活動している先輩、張瑞銘先生と出会いました。

 優雅な姿を目の前に現れて、「先に揚琴を披露して、その後、台湾民謡を伴奏してくれて、どうでしょうか?」と暖かい声でかけてくれた張先生でした。張先生は台湾台北師範専科別学校卒業って、台湾師範大学のことですよね。私が台湾芸術音楽大学の卒業と言ったら、関渡にある学校ではなく、板橋にある芸専でしょう。そうです、台湾近年大学制度が大幅編成されたから、海外へ行くとどちらの大学を卒業すると言われると、その大学があったけと、混乱します。

 張先生は民国68年に来日らしい。その年、私はまだ生まれていません。

 武蔵野音楽大学の声楽専攻に入り、82年に卒業後、NHKが行われる新人賞、「FM新人演奏會」に入選演出。オペラ「ラ・ポエーム」、「領事」等数々に出演。いま、華僑学校の音楽教師に勤めていらっしゃいます。とても優しさがある先輩を見習って、いい日本滞在したいと考えております。

 文化センターに来る生徒らは、年配の方が多いそうですが、日本人の方は結構若い方がいらっしゃいます。せっかくの台湾民謡はより若いものが参加できるように設けてほしいと、自分は何かが出来ると考えている頃です。

 

https://youtu.be/59TPicYBy6M

台湾民謡を歌おう、講師:声楽家張瑞銘記先生<番外編>龍 紀佑 揚琴奏者

来日表敬 台湾民謡教室との交流

とき:平成29年(20171120日。場所:台湾文化センター(虎ノ門)

( 在地生活亞洲 )
回應 推薦文章 列印 加入我的文摘
上一篇 回創作列表 下一篇

引用
引用網址:https://classic-blog.udn.com/article/trackback.jsp?uid=overseacccjapan&aid=109149927