字體:小 中 大 | |
|
|
2010/04/20 22:28:36瀏覽1002|回應1|推薦1 | |
中華学院は、どうなような生徒が入っていますか。 なぜ、子供を中華学校に通わせたでしょうか。 どうして日本の学校へ通わせないでしょうか。 半年近く連絡してくれなかったMさんが、久し振りで電話の向こうで、たくさん質問をかけて来ました。Mさんは、日本人だが、華僑であり、北京大学で一年の交換留学生として勉強しています。 なぜでしょうか。と自分に聞かせるように!ぽっとしたら、二年前のRさんも同様な質問を投げ込んで来ました。 Rさんは、現在台北日僑架学校の中国語先生を務めています。彼女は、台湾出身日本芸大で言語専攻した時、中華学院へ子供を通う親の意識という論文を書きました。論文によると、親の出身国を関わらずに、親の背景・経済能力・子供への希望が子供を中華学校へ行かせる決心になるものです。特に、親の背景による教育意識への認知が大きく、子供への未来希望に託す為に、中華学校を選んだ理由もあります。 なぜならば・・・実、こちらは、子供なりの個性に沿い、親としてこく自然に中華学校を選んだ訳です。異なる環境に対応遅れるタイプだと発見した自分は、シンプル土台にしようと考えたのが中華学校です。中華学校は、保育園も幼稚園もあるし、高校まで一貫教育もできるし、縦横との繋がりが強いし、家庭概念が親密です。一番、気にいたのは、一組しかない小さい学校です。 「数大便是美」・・・という逆で、数が少ないが良い。 それは、学級ごと一組しかないので、いつでも皆が参加しなければならないし、一組しかないから、なんでもチャンスがあるし、一組しかないから競争が激しくないなどメリートがあります。いつもひいているわが子が最適な環境だと信じています。 それだけ? それだけです。 現在の世界が競争の社会だと言われているが、自分が絵書いて子供にあげたいのは、自分に自分への挑戦の世界です。 井底の蛙になるではないでしょうか。 そんな心配は必要ではない。 蛙に外の世界を覗けるキャンスを与えればよいでしょう。 台湾バイリング留学をさせたり、アメリカへヘリコプターをさせたり、ニューズランドへヨットをやらせたり、イギリスのキャーヌに同乗したりしている間に、十分視野が広げると思っています。 なぜ、中華学校でしょうか。 もうひとつ理由は、国際結婚という父と母との両文化を大事にしてほしいと考えています。 大学院に通った時、同期生は、多く帰国子女とか、日本二世とか、一言も日本語を話せない方が何人もいます。話すと、自分は欧州での育つだが、生んでくれた両親の文化も知りたいとか、つまり根探しています。血の元を探すが人の本能ならば、小さいから父の文化も、母の文化も一緒に成長させれば、どちらの文化とも大切してくれるでしょう。 優勢学は、よく人の口から出たが、優生後、環境の優越性が重要であるから。 パパが日本人とか、ママが台湾人とか、お父さんがフランスとイタリアとのハーフとか、お母さんが韓国人とか・・・自慢話が出来るのは、中華学院の品質教育です。 9月には、中国留学生が2000人台湾私立大学二・三年生へ半年留学ができるようになっています。これから、中華学校も中国と台湾との架け橋になって活躍してほしいです。 フレーフレー 今日も明日もたくさんの異国人が中華学院に入学し、勉強するように! フレーフレー 中華学院万歳! 華僑万歳! 中華万歳! 世界人万歳! |
|
( 在地生活|亞洲 ) |